![]() |
|
日頃より市ご当局はじめ賛助会員の皆様並びに各競技団体の方々には、本協会の運営や各種事業等に多大なるご理解、ご協力を賜り心から感謝申し上げます。 また、各競技団体、スポーツ少年団の指導者の皆様方にはスポーツ活動を通して、競技力の向上や阿賀野市のスポーツ振興、青少年の健全育成等にご尽力頂き、厚くお礼を申し上げます。 さて、昨今のスポーツ事情における話題として熱中症対策が挙げられます。環境省熱中症予防情報サイトをネット検索すると症状や治療法が掲載されており、熱中症の基礎知識なども掲載されているので是非参考にしてほしいと思います。その中で暑さを表す指標として暑さ指数(WBGT)として数値化により明確にして湿度、日射、気温の三つを取り入れた指標です。 令和7年6月1日から各企業においても職場における熱中症対策を強化するため、改正労働安全衛生規則が施行されました。熱中症の重篤化を防止するため「体制整備」「手順作成」「関係者への周知」が事業者に義務づけられました。対象となるのは、「WBGT値28度以上又は気温31度以上の環境下で連続1時間以上又は1日4時間を超えての実施」が見込まれる作業となっています。 各競技団体、スポーツ少年団の指導者の皆様方には、これらを踏まえて大会、練習時間、練習試合等考慮していただき、熱中症防止に取り組んで欲しいと思います。 今号のスポーツ協会だよりは、『スポーツ少年団単位団紹介特別号』として発行しました。単位団を紹介するのは5年ぶりの事です。 今現在も少子化は止まりませんが、今回「単位団紹介特別号」をご覧になられて一人でも多くスポーツ少年団に加入していただけますよう願っています。 最後になりましたが、今後ますます厳しい状況ではありますがこれからも市ご当局はじめ関係団体と一層連携を密にして、阿賀野市のスポーツ振興、そしてスポーツ活動を通して青少年の健全育成と地域の活性化に努めて行く所存であります。 阿賀野市民の皆さんはじめ関係各位の皆様方には今後とも引き続きご支援、ご協力をお願い申し上げます。 |
|
令和7年8月 |